乳酸菌生成エキス研究室乳酸菌生成エキス研究室
腸博士・藤田紘一郎先生に聞く腸たいせつな話
No.8 ≪感染予防≫

【新型コロナウイルス】やるべきことをやって、うつらない、うつさない

今は、こまめな手洗いを 

コロナウイルスは、エンベロープという脂の膜につつまれています。

石鹸が、この膜をこわし、ウイルスを殺してくれます。

ですから、この時期の手洗いはしっかり泡立てて、30秒は洗いましょう。

30秒のもみ洗いで、ウイルスは0.01%になることがわかっています。

ためた水での手洗いはNGです。せっかく落としたウイルスが再び手につく恐れがあります。

必ず流水で洗い流しましょう。

手を拭くときには、ペーパータオルや自分のタオルを使って、水分をきっちり拭き取ります。

家族間でも、タオルの使い回しはさけましょう。

手洗いのポイント

  • ・流水でよく手をぬらす。
  • ・せっけんをしっかり泡立てる
  • ・30秒は洗う
  • ・洗い残しのないようにし、水分をきっちりふきとる。
  • ・タオルの使いまわしはしない。

マスクが役立つわけ

新型コロナウイルスの大きさは、直径0.1マイクロメートル。

これに対し、感染者から飛んでくるウイルスを含んだ飛沫(せきやくしゃみ)は約5マイクロメートルもの大きさです。

マスクは、本来、感染者が他人にウイルスをうつさないためのものですが、

この大きさの飛沫が直接、口や鼻に付着するのを防ぐという意味では、マスクをしているのも役立ちます。

うがいは、保湿の意味で 

のどのウイルスを洗い流すという意味では、うがいの予防効果はあまり期待できません。

ウイルスはのどに付着後、15~20分もあれば、体内に入り込んでしまうからです。

そこで、帰宅時だけなく、仕事の合間にも、うがい回数を増やしたり、水分補給を頻繁にするようにしましょう。

重要なのは喉をよく湿らせておくことです。鼻やのどの粘膜と、粘膜に生えている絨毛は、ウイルスや細菌をとらえ体外へ出そうと働いてくれるからです。

喉が乾燥すると、この働きが悪くなり、ウイルスが侵入しやすくなります。

よって、マスクは保湿のためにもおすすめです。

換気と湿度も意識しよう

もし感染者がいて、セキやくしゃみをしていた場合、時間がたてばたつほど、ウイルスの濃度は上がっていきます。

ですから、1~2時間に1回を目安に窓を開けるなど、空気の入れ替えをするといいでしょう。

室内の湿度も50~60%がおすすめです。

ウイルスは、乾燥している空気の中であればあるほど活性化してしまい、私達の体に入りやすくなってしまいます。

洗濯物を部屋に干したり、加湿器を利用したりして、保湿に努めましょう。

腸内環境を健全にして、免疫をととのえておく 

高齢者は、加齢によって免疫力が低下してきています。たとえば、免疫細胞の一種であるNK細胞( *1)の活性は、40代からは低下していくことがわかっています。

免疫の7割は腸でつくられますから、腸内環境を健全にし(発酵食品や食物せんいをとる)、免疫を常にととのえておくことが大切です。

予防のためだけでなく、万が一感染してしまったときにも、自分の免疫力がウイルスに対してどれだけ戦えるかがポイントになってくるからです。

なお、免疫力は、睡眠不足や栄養の偏り、運動不足でも低下してしまうので気をつけましょう。

冷静に対応しよう

免疫の7割は腸でつくられますが、残りの3割はメンタルが関与しています。

強いストレスがかかると免疫力は低下してしまいます。

逆に、ポジティブな気持ちでいると免疫力はアップします。

これは、科学的にもわかっている事実です。

よって、新型コロナウイルスに対しても、過剰に心配せず、なるべく冷静に対応、行動しましょう。

*1 ちなみに、「乳酸菌生成エキス」には、NK細胞(見つけ次第攻撃する免疫細胞)とT細胞(記憶して攻撃する免疫細胞)の両方の特徴を合わせもつ重要な働きがあるNKT細胞が増える研究データ(新潟大学大学院・安保徹教授による)がでています。

http://research.lex-lab.com/wp-content/uploads/2012/08/bar001.pdf

藤田先生が10年愛用している「乳酸菌生成エキス」とは?

profile

藤田 紘一郎(ふじたこういちろう)

藤田 紘一郎(ふじたこういちろう)

藤田 紘一郎(ふじたこういちろう)

東京医科歯科大学名誉教授、医学博士。専門は寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。マラリア、フィラリアなどの免疫研究のかたわら、「寄生虫体内アレルゲン」、「ATLウイルスの電線経路」の発見など多くの業績をあげる。また免疫学を下敷きにしたユニークなエッセイストとしても活躍。著書に『笑うカイチュウ』(講談社・科学出版賞)、『清潔はビョーキだ』(朝日文庫)、『腸内革命』(海竜社)、『病気にならない乳酸菌生活』(PHP文庫)、『腸で寿命を延ばす人、縮める人』(ワニブックス)など多数


当社は“腸の大切さをより多くの方にお伝えしたい”という先生のご意思に共感し、先生が長年続けてこられた啓蒙活動を少しでも引き継ぐべく活動してまいります。(藤田先生のご家族にもご了承いただいております)
なお、藤田先生のご出身大学であり、名誉教授も務められていた東京医科歯科大学の基金の理念にも賛同し、医学生育成にも微力ながら支援してまいります。

株式会社ビーアンドエス・コーポレーション

  • ツイッターで共有する
  • Facebookで共有する
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お問い合わせはこちら